ギターショップアウラ
ようこそ ゲスト さま
会員登録 ログイン カート お気に入り
English
ポータルサイト
アウラ音楽院
アクセス
お問い合わせ

What's New
入荷情報: 楽譜 書籍  
月刊誌 現代ギター5月号  が入荷しました。■特集:AIでギター作品を作曲してみた 執筆:櫻井美月 ■コンサート・フォト・レポート:岡本拓也,松本大樹 ■楽譜 ・ピアノ・ソナタ第19番Op.49-1(ベートーヴェン〜乙川利夫)・喜歌劇『天国と地獄』序曲よりアレグロ(オッフェンバック〜莉燦馮)※ギター二重奏

入荷情報: クラシックギター  
ホセ・マリン・プラスエロ 2011年製 が入荷しました。叔父のアントニオ・マリンと設計を一にしながらも、アントニオの圧倒的な地中海性とは異なり、ヨーロッパ的な洗練を感じさせる響きとバランスが特徴。 慎ましくも磨き抜かれた音像の艶、これぞスペインと言える力強い響き、旋律における身振りの優雅さ、ギターとしての機能性の高さ等申し分なく、ステージでの実用性の点でも秀逸な個体となっています。

入荷情報: 楽譜 書籍  
1750-1950 :スパニッシュギター が再入荷しました。本書は製作家、楽器学者そして歴史的楽器の復元調整等を行う修復家であるFrançoise & Daniel Sinier de Ridder夫妻と、主に有名オークションに出品される古今の銘器の修復と査定を行っているJérôme Casanovaの共著による、スペインギター200年の歩みを豊富なサンプルと充実したキャプションにより跡付けた好著で、フランスのCamino Verde社より2019年に出版されたもののReprinted版です。

入荷情報: フラメンコギター  
ホセ・ラミレス 3世 1979年製 が入荷しました。1979年製ラミレス1A。インディアンローズウッド仕様で、製作は名工エンリケ・ボレゲーロ。繊細かつ力強い音響が魅力で、演奏性・音質共に現代でも高評価の一本です。

入荷情報: クラシックギター  
イグナシオ・フレタ・エ・イーホス 1979年製 が入荷しました。顧客の求めに応じ特別に作られた一本で、当時このブランドとしては珍しい中南米ローズウッドを横裏板に使用。表面板のウェスタンレッドセダーとの調和が醸し出す外観の重厚なたたずまいはいかにもフレタならでは。そして艶やかでコクのある音像、豪壮と言えるほどの音圧とその迫力。偉大なる1世亡き直後、文字通り二人の‘Hijos‘ だけで作り上げた逸品です。

入荷情報: アクセサリー  
カイナ・ナイトジェル(爪用保湿ジェル) が再入荷しました。爪トラブル予防に夜間の集中保湿。4つの自然由来のアロマを配合した香りも心地いい商品となっております。ぜひ一度お試しください!

入荷情報: フラメンコギター  
マヌエル・レジェス 1世 2000年製 が入荷しました。フラメンコギターとしての機能を最大限に備え、同時に音における繊細さまでも極め尽くしたこの製作家の真骨頂と言える一本。シャープなうねりを生み出しながら自然に加速してゆくような心地よいドライブ感はまさしくレジェスならでは。死後10年を経た今もそのアクチュアリティを全く減じていない稀有のブランド、状態良好の一本です。

入荷情報: フラメンコギター  
ドミンゴ・エステソ 1931年製 が入荷しました。サントス・エルナンデスと並びスペインギターのエッセンスを体現していると言える名工。まるで木そのものの声を聴くような自然な響き、柔和で繊細な表情、同時に悠揚たる力強さなどはやはり素晴らしく、このブランドの魅力を十分に味わえる1本です。

入荷情報: アクセサリー  
水牛骨サドル/水牛骨ナット が入荷しました。ナット用56×10×5.0、56×10×5.5、56×10×6.5 サドル用85×10×3.0、90×10×2.0、90×10×2.2、90×10×2.5、90×10×2.8となっております。ナット・サドル調整用ヤスリセットも併せてご検討ください!

入荷情報: アクセサリー  
サドルスロットファイル(2mm/3mm) が入荷しました。ギターのサドル・ナット溝のクリーニング用ヤスリです。サドル交換時の底面のクリーニングなどにご利用ください。2mm幅はクラシックギターのサドル底面に使用出来ます。ヤスリのサイズは幅 50mm x高 20mmです。

入荷情報: 楽譜 書籍  
月刊誌 現代ギター4月号  が入荷しました。■特集:ギタリストが辿る西洋音楽史■インタビュー・アサド兄弟・スーパーギタリスト 夢の競演:デニス・ソンホ、TRES(沖 仁×大萩康司×小沼ようすけ)、山下愛陽、アサド兄弟・宮川春菜【今月の楽譜】■あなたと見た木漏れ日(上垣内寿光)■春!(松岡 滋)■ジェニーズ・バウビー・ア・リール(スコットランド民謡〜ジュリアーニ)■行進曲『威風堂々』Op.39より第1番(エルガー〜莉燦馮)他

入荷情報: クラシックギター  
ポール・フィッシャー 1991年製  が入荷しました。640㎜スケール仕様、高度に洗練された音色と音響、従来のギターでは得られなかった均整感、個性的な発音を備えた楽器として、音響バランスにこだわる多くのプロギタリストたちから高い評価を得て、20世紀の最後に世界で最も売れたブランドの一つです。

入荷情報: コンサート  
名器 尾野薫を聴く 発売中です。卓越した技術と豊かな音色で愛され続ける尾野ギターの音色を、4人の奏者たちがお届けする特別なコンサート。 類まれな感性と精緻な論理性を兼ね備えた製作家尾野薫。 この特別なコンサートでは、尾野が製作したギターを愛用するギタリストたちが集い、そのギターを用いての演奏をお届けします。その美しい音色を存分に感じていただける貴重な機会です。

入荷情報: クラシックギター  
箭内 ショウイチ 2025年製 ビセンテ・アリアス モデル 新作が入荷しました。ビセンテ・アリアスの1900年製モデルに準拠したモデルで、いわゆるダブルバックの珍しい仕様。ハウザー1世、エンリケ・ガルシア、フランシスコ・シンプリシオなど20世紀前半の伝統的なギターに傾倒し、それらのレプリカモデルを中心に製作。全面セラック塗装による素朴な味わいの外観と音色は初心者にも人気があます。

入荷情報: クラシックギター  
アンヘル・ベニート・アグアド 2024年製 トーレスモデル 新作が入荷しました。オリジナルトーレスの中でもとりわけ豪奢な意匠として知られるダイヤモンドロゼッタをあしらったモデルで、内部構造からボディデザインに至るまでオリジナルにほぼ準拠して製作したモデル。外観におけるその雰囲気の再現はやはり堂に入ったところがあり、トーレスファンをうなずかせる出来栄えとなっています。

入荷情報: クラシックギター  
パウリーノ・ベルナベ 2020年製 コンシェルトモデル が入荷しました。パウリーノ・ベルナベ1世の息子のパウリーノ・ベルナベ Jrは幼少の頃より父の仕事姿に親しみ、2007年に1世亡き後はこのブランドを引き継ぎました。父親のブランドコンセプトを十全に継承しつつ、コストパフォーマンスとプレイヤビリティの双方においてより時代のニーズに合わせた楽器の1本です。

入荷情報: 楽譜 書籍  
ビセンテ・アリアス ~忘れられた名工~ が再入荷しました。本書はこの「忘れられた名工」の作品と業績を現存する資料、最新技術による多数の写真(撮影はOrfeo Magazine編集長で写真家のアルベルト・マルティネス氏)、また現代の碩学による評価などを通して、その影響力の深さを再発見し、現在における存在意義を改めて問う内容となっています

入荷情報: クラシックギター  
ホアン・アントニオ・レジェス・トーレス 2006年製 が入荷しました。スペイン、バルセロナに工房を構える製作家。独学で製作を習得していますが工作技術は高く、音響も端正で表情豊か。外観においても特徴的なヘッドデザインはじめ、派手さを抑えた凛とした佇まいのギターです。

入荷情報: クラシックギター  
ホセ・ゴンサレス・ロペス 2025年製 が入荷しました。スペイン屈指の工房の名に恥じない、非常なクオリティを有した一本です。内部構造的にはアントニオ、そしてホセ・プラスエロと同じでいわゆるBouchetスタイルとなりますが、ホセ・ゴンサレスの個性が慎ましくも力強い音となってあらわれており、隅々までゆきわたった精緻な造作と相まって濃密な一本に仕上がっています。

入荷情報: クラシックギター  
マヌエル・ベジード 1974年製 が入荷しました。師エドゥアルドから受け継いだグラナダの伝統的な作風を基礎としながら、かなり大胆に構造的な試みを現在に至るまで行っています。反応のヴィヴィッドな木質感たっぷりの響きはいかにもグラナダ的ですが、音の表情にはどこかストイックなところがあり、これがなんとも渋い味わい。汎ジャンルなニュアンスを多く含んだ音はやはり独特の魅力を備えています。


株式会社アウラ
〒110-0004
 東京都台東区下谷
 3-3-5アズール上野2F

TEL 03-3876-7207
FAX 03-3876-7206
営業時間 11:00-19:00
 (定休日:毎週水曜日)